包丁の研ぐ際の注意点
Sqlyog enterprise download⚫︎包丁を研ぐ
どんな包丁でも新品の時は切れ味抜群ですが、使っていくうちに切れなくなってしまいます。
そんな時あなたはどうしますか?
お茶碗の裏で軽く擦ると多少切れ味は戻りますが、これは応急処置ですのでまたすぐ切れなくなってしまいます。
ちょっと面倒くさいかもしれませんが、定期的に砥石を使って研ぐことをおすすめします。
研ぐ際の注意点
包丁を使う時に1番気をつけたいのは、基本的なことではあるのですが手を滑らせて落としてしまうこと。
運が悪いと刃先が欠けてしまったり、切っ先が割れてしまったら、もう元の状態には戻せません。
安価な包丁であれば新しいのを買えばいいだけの話ですが、高価な包丁を扱うプロの料理人さん達の場合、足や自分の体を傷つけることの心配より包丁の心配する方が多いぐらいなのです。
また、洋包丁を研ぐ際にも注意しなければいけない点があります。
洋包丁は基本的に両刃ですので、表と裏を同じ回数研ぐというのは皆さんもご存知かと思いますが気をつけたいのは、刃が長い包丁の扱い方です。研ぐ時に左手で刃を抑えますが、指が当たっている部分を力を入れすぎないようにしないと、部分的に強い力がかかってしまい綺麗に仕上げることができないのです。
この失敗を何回も続けているとだんだん刃がカーブしてしまい、切る時に包丁とまな板間にすき間が出来てしまいます。
なので、とにかく力を要れずに自然に均一に研げるようにします。
また研ぐ面と砥石の角度が大きいと、刃先がすぐ減ってしまい切れなくなるのが早くなってしまいます。
包丁を上手に研ぐにはある程度練習が必要ですが、その分長く使えますし、包丁自体に愛着が湧いてきます。
切れなくなったらすぐ買い換えるのもいいですが、1つの包丁を自分好みに大事に使うのもいいものです。
また包丁に名前を入れてくれるサービスもあるので自分の名前を入れるというのもいっそう愛着がわき、大切に使うようになるのでオススメです。